よくある質問
Q1 レンタル収納スペース(トランクル-ム)とは何でしょうか? | ご家庭や法人様などに対し、物を収納するスペースをお貸しするサービスです。 当店は収納に必要なスペースをお貸しするだけですので、倉庫会社のように倉庫業法に基づいて収納物をお預かりし、その保管に責任を持つものではありません。 管理や出し入れはお客様ご自身で行っていただきます。 |
---|
Q2 収納スペースにはどのようなものがありますか? | 各収納スペースは鋼板製のパーティションパネルで仕切られており、契約スペース内で、ご自由に収納してください。 収納スペースは広さ別に全部で33種類のタイプがございます。 ご希望のタイプをお選びください。 詳しくは「広さと料金」をご覧ください。 |
---|
Q3 一般の家庭の場合、どういうものを入れればよいでしょうか? | 例えば、家具、電化製品、本、スポーツ用品、自転車、おもちゃ、タイヤ、自動車用品、衣類、アウトドア用品、正月用品、ひな人形、五月人形、お盆用品、クリスマス用品、ストーブ、スーツケース、楽器など。 |
---|
Q4 会社、各種法人、個人事業などの場合、どういうものを入れればよいでしょうか? | 例えば、書類、事務機器、資材、機材、在庫品、棚卸品、サンプル品、催事品、仮置きする物流物など。 |
---|
Q5 自治会、町内会などの地域のコミュニティでも利用できますか? | はい、自治会、町内会、校区コミュニティ組織などのほか、趣味の会やスポーツクラブのような団体でもご利用できます。 お申し込みの場合は代表者が契約者となります。 引継資料、共有物、スポーツ団体などのメンバーが使用する用具など、入れる対象範囲は広いのではないでしょうか。 |
---|
Q6 入れてはいけない物はありますか? | はい、次のようなものは収納しないでください。 可燃物、危険物、塗料、液体、貴重品、高価な物、生物、臭いの出る物、音が自動的に出る物、自動二輪車、公序良俗に反する物は一切収納することはできません。 何らかの理由でこれらの収納が発覚した場合は、契約条項に従い、契約解除となりますのでくれぐれもご注意ください。 |
---|
Q7 トランクルームを見学したいのですが? | ご見学はいつでも何回でも可能です。 フリーダイヤル 0120-279-118(午前8時から午後8時まで 年中無休) にお電話いただくか、または当ホームページの「見学フォーム」サイトにてお気軽にお申込みください。 ご希望のお時間に合わせ、ご見学ができるようにいたします。 |
---|
Q8 利用申し込みの方法はどうすればよいでしょうか? | 当ホームページの「申込みフォーム」に入力のうえ送信してください。 |
---|
Q9 申し込みの際、何を準備すればよいでしょうか? | 個人の場合と法人の場合でご準備いただくものが異なりますので、詳しくは「ご利用までの流れ」ページの本人確認資料をご覧ください。 |
---|
Q10 遠方に住んでいますが、利用できるでしょうか。 | 遠方にお住まいでも、例えば勤務先が八幡エリアでしたら、通勤前やお仕事を終えられた後にご利用できます。 海外にお住まいの方でもご利用可能です。 おおよそ次に表示したエリアでしたら十分ご利用可能と思われます。 北九州市全域 北九州市外 |
---|
Q11 毎月の利用料金の支払い方法はどのようになりますか? | 口座振替でのお支払いになりますので、ご契約時に預金口座振替依頼書をご提出いただきます。 口座振替の開始まで2ヶ月前後かかりますので、初回契約時に、原則、当月分と翌月分の2ヶ月分の税込利用料金を、当店管理運営会社の口座にお振込みをお願いします。 なお、お振込みの際の銀行手数料はお客様にてご負担願います。 短期の場合は一括お振込みでお願いします。 法人の場合は、口座振替または毎月のお振込みのいずれかになります。 |
---|
Q12 毎月の口座振替日はいつですか? | 毎月4日(銀行休日の場合は翌営業日)となります。 |
---|
Q13 短期の契約はできますか? | はい、できます。お引越しのお荷物の短期利用などにどうぞお使いください。 ご利用期間についてはお気軽にご相談ください。 |
---|
Q14 契約書を交わすのでしょうか? | はい、契約書を交わします。 ご契約方法は、「ネット契約」となります。 お申し込みからご利用開始までの日数は、3~5日程度です。 |
---|
Q15 利用の途中で、トランクルームを変えることはできますか? | はい、変更できます。もし空いていれば、他のサイズのトランクルームに手数料無料で変更が可能です。 |
---|
Q16 ダイヤル錠の番号を忘れた場合や鍵を紛失した場合はどうすればよいでしょうか? | ダイヤル錠の番号を忘れた場合は、フリーダイヤル0120-279-118までお電話をお願いします。ご契約ご本人様であることを確認させていただいてから番号をお伝えいたします。 鍵紛失の場合は再作成の手続きが必要になります。 その際、鍵再作成手数料として1個につき1,650円(消費税込)をいただきます。 |
---|
Q17 解約する場合はどうすればよいでしょうか? | 解約ご希望日の前月末日までに電話にてご連絡をお願いします。 (例:10月20日に解約したい場合、9月30日までにご連絡ください) なお、解約日にかかわらず、利用料金は解約日の属する月末までいただき、利用料金の日割り計算はいたしませんのでご了承願います。 |
---|
Q18 セキュリティ対策はどのようにしていますか? | 入口ドアには常に鍵がかかっています。 入室できるのは、契約者とその関係者のみです。 さらに各収納スペースにも鍵が付いており、二重に鍵を設置しています。 防犯カメラも複数台設置済みです。 |
---|
Q19 店内の空調はどのようにしていますか? | 降雨シーズンには湿度が高くなりますので、2台の大型除湿機を24時間稼働させています。 さらにサーキュレーターと呼ばれる送風機を4台設置しています。 24時間いつの時間でもいずれかのサーキュレーターが常に稼働しており、館内の空気を常に循環させ、空気を滞留させないようにしています。 館内の湿度はおおむね60%以下になっていますが、雨が続く場合には一時的に70~75%まで上昇することがあります。 人が常時いる施設ではありませんので、エアコンは稼働させておりません。 いわゆる室内での常温・常湿の状態です。 |
---|
Q20 乾燥剤などは入れなくてもよいでしょうか? | 館内の湿度、空気循環には十分注意しておりますが、特に衣類や書籍など湿気を避けたい物を収納する場合は、念のため除湿・乾燥剤などをいっしょに入れることをお勧めします。 ご自身で家や会社等で置いていた環境とできるだけ同じようにしてください。 なお、当店では各トランクルーム内にすのこを敷いております。(ロッカータイプのトランクルームは除きます) |
---|
Q21 収納している物にカビが生えていたり、破損していた場合、どうなりますか? | 当店はお客様に収納スペースをお貸しするサービスを提供しております。 お客様が収納する物については、お客様ご自身で管理していただき、ご心配な方は、ご自分で保険をかけるなどの対策をお願いします。 館内での事故・盗難や収納物の変質(カビの発生等)・変形につきましては、当店は一切責任を負いませんので、くれぐれもご注意ください。 収納中はお客様ご自身で除湿・乾燥剤、組み立て式ラックなどをご用意ください。 |
---|
Q22 駐車場はありますか? | はい、店舗横に専用駐車場が2台分あります。 人目を気にすることなくスムーズに荷物の出し入れができます。 |
---|
Q23 館内に台車はありますか? | はい、入口を入ってすぐのところに台車を用意していますので、ご自由にお使いください。 車でお越しの場合には、外での荷物の上げ下ろしの際にもどうぞお使いください。 ご自宅やお勤め先まで台車を運んでいただいてもかまいません。 店舗外での荷物の上げ下ろしにもどうぞお使いください。 ご利用が終わりましたらまた元の位置にお戻し願います。 |
---|
Q1 レンタル収納スペース(トランクル-ム)とは何でしょうか? | ご家庭やお会社様などに対し、物を収納するスペースをお貸しするサービスです。 当店は収納に必要なスペースをお貸しするだけですので、倉庫会社のように倉庫業法に基づいて収納物をお預かりし、その保管に責任を持つものではありません。 管理や出し入れはお客様ご自身で行っていただきます。 |
---|
Q2 収納スペースにはどのようなものがありますか? | 各収納スペースは鋼板製のパーティションパネルで仕切られており、契約スペース内で、ご自由に収納してください。 収納スペースは広さ別に全部で33種類のタイプがございます。 ご希望のタイプをお選びください。 詳しくは「広さと料金」をご覧ください。 |
---|
Q3 一般の家庭の場合、どういうものを入れればよいでしょうか? | 例えば、家具、電化製品、本、スポーツ用品、自転車、おもちゃ、タイヤ、自動車用品、衣類、アウトドア用品、正月用品、ひな人形、五月人形、お盆用品、クリスマス用品、ストーブ、スーツケース、楽器など。 |
---|
Q4 会社、各種法人、個人事業などの場合、どういうものを入れればよいでしょうか? | 例えば、書類、事務機器、資材、機材、在庫品、棚卸品、サンプル品、催事品、仮置きする物流物など。 |
---|
Q5 自治会、町内会などの地域のコミュニティでも利用できますか? | はい、自治会、町内会、校区コミュニティ組織などのほか、趣味の会やスポーツクラブのような団体でもご利用できます。 お申し込みの場合は代表者が契約者となります。 引継資料、共有物、スポーツ団体などのメンバーが使用する用具など、入れる対象範囲は広いのではないでしょうか。 |
---|
Q6 入れてはいけない物はありますか? | はい、次のようなものは収納しないでください。 可燃物、危険物、塗料、液体、貴重品、高価な物、生物、臭いの出る物、音が自動的に出る物、自動二輪車、公序良俗に反する物は一切収納することはできません。 何らかの理由でこれらの収納が発覚した場合は、契約条項に従い、契約解除となりますのでくれぐれもご注意ください。 |
---|
Q7 トランクルームを見学したいのですが? | ご見学はいつでも何回でも可能です。 フリーダイヤル (午前8時から午後8時まで 年中無休)にお電話いただくか、または当ホームページの「見学フォーム」サイトにてお気軽にお申込みください。 ご希望のお時間に合わせ、ご見学ができるようにいたします。 |
---|
Q8 利用申し込みの方法はどうすればよいでしょうか? | 当ホームページの「申込みフォーム」に入力のうえ送信してください。 |
---|
Q9 申し込みの際、何を準備すればよいでしょうか? | 個人の場合と法人の場合でご準備いただくものが異なりますので、詳しくは「ご利用までの流れ」ページの本人確認資料をご覧ください。 |
---|
Q10 遠方に住んでいますが、利用できるでしょうか。 | 遠方にお住まいでも、例えば勤務先が八幡エリアでしたら、通勤前やお仕事を終えられた後にご利用できます。 海外にお住まいの方でもご利用可能です。 おおよそ次に表示したエリアでしたら十分ご利用可能と思われます。 北九州市全域 北九州市外 |
---|
Q11 毎月の利用料金の支払い方法はどのようになりますか? | 口座振替でのお支払いになりますので、ご契約時に預金口座振替依頼書をご提出いただきます。 口座振替の開始まで2ヶ月前後かかりますので、初回契約時に、原則、当月分と翌月分の2ヶ月分の利用料金を、当店管理運営会社の口座にお振込みをお願いします。 なお、お振込みの際の銀行手数料はお客様にてご負担願います。 |
---|
Q12 毎月の口座振替日はいつですか? | 毎月4日(銀行休日の場合は翌営業日)となります。 |
---|
Q13 短期の契約はできますか? | はい、できます。お引越しのお荷物の短期利用などにどうぞお使いください。 ご利用期間についてはお気軽にご相談ください。 |
---|
Q14 契約書を交わすのでしょうか? | はい、契約書を交わします。 ご契約方法は、「ネット契約」となります。 お申し込みからご利用開始までの日数は、3~5日ほどかかります。 |
---|
Q15 利用の途中で、トランクルームを変えることはできますか? | はい、変更できます。もし空いていれば、他のサイズのトランクルームに手数料無料で変更が可能です。 |
---|
Q16 ダイヤル錠の番号を忘れ場合や鍵を紛失した場合はどうすればよいでしょうか? | ダイヤル錠の番号を忘れた場合は、当店フリーダイヤル0120-279-118までお電話をお願いします。ご契約ご本人様であることを確認後、番号をお伝えいたします。 鍵を紛失された場合は鍵再作成の手続きが必要になります。 その際、鍵再作成手数料として1個につき1,500円(消費税別)をいただきます。 |
---|
Q17 解約する場合はどうすればよいでしょうか? | 解約ご希望日の前月末日までに電話にてご連絡をお願いします。 (例:10月20日に解約したい場合、9月30日までにご連絡ください) なお、解約日にかかわらず、利用料金は解約日の属する月末までいただき、利用料金の日割り計算はいたしませんのでご了承願います。 |
---|
Q18 セキュリティ対策はどのようにしていますか? | 入口ドアには常に鍵がかかっています。 入室できるのは、契約者とその関係者のみです。 さらに各収納スペースにも鍵が付いており、二重に鍵を設置しています。 防犯カメラも複数台設置済みです。 |
---|
Q19 店内の空調はどのようにしていますか? | 降雨シーズンには湿度が上がりますので、2台の大型除湿機を24時間稼働させています。 さらにサーキュレーターと呼ばれる送風機を4台設置しています。 24時間いつの時間でもいずれかのサーキュレーターが常に稼働しており、館内の空気を常に循環させ、空気を滞留させないようにしています。 館内の湿度はおおむね60%以下になっていますが、降雨時には一時的に70~75%まで上昇します。 人がいる施設ではございませんので、エアコンは稼働させておりません。 いわゆる室内での常温・常湿の状態です。 |
---|
Q20 乾燥剤などは入れなくてもよいでしょうか? | 館内の湿度、空気循環には十分注意しておりますが、特に衣類や書籍など湿気を避けたい物を収納する場合は、念のため除湿・乾燥剤などをいっしょに入れることをお勧めします。 ご自身で家や会社等で置いていた環境とできるだけ同じようにしてください。 なお、当店では各トランクルーム内にすのこを敷いております。(ロッカータイプのトランクルームは除きます) |
---|
Q21 収納している物にカビが生えていたり、破損していた場合、どうなりますか? | 当店はお客様に収納スペースをお貸しするサービスを提供しております。 お客様が収納する物については、お客様ご自身で管理していただき、ご心配の方は、ご自分で保険をかけるなどの対策をお願いします。 館内での事故・盗難や収納物の変質(カビの発生等)・変形につきましては、当店は一切責任を負いませんので、くれぐれもご注意ください。 収納中はお客様ご自身で除湿・乾燥剤、組み立て式ラックなどをご活用ください。 |
---|
Q22 駐車場はありますか? | はい、店舗横に専用駐車場が2台分あります。 人目を気にすることなくスムーズに荷物の出し入れができます。 |
---|
Q23 館内に台車はありますか? | はい、入口を入ってすぐのところに台車を用意していますので、ご自由にお使いください。 車でお越しの場合には、入口外での荷物の上げ下ろしの際にもどうぞお使いください。 ご自宅やお勤め先まで台車を運んでいただいてもかまいません。 店舗外での荷物の上げ下ろしにもどうぞお使いください。 ご利用が終わりましたらまた元の位置にお戻し願います。 |
---|